食事で腸活しても実感できないときに見直したいこと
突然ですが、あなたは「腸に良い食べ物」と聞いて何を思い浮かべますか?
食物繊維や発酵食品など、いろいろなものを想像されたかと思います。
確かにどの食べ物も重要なのですが、
これらの食べ物を食べても「あまり効果が実感できない…」という方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。
実は、「腸に良い食べ物」は人によって相性があります。
そこで今回は、「腸に良い」といわれている食べ物を摂って
実感できなかった理由をお伝えします。
「腸に良い食べ物」を食べて
実感できなかったのはナゼ?
①バナナやごぼう等の「食物繊維」の多い食べ物の場合
「腸に良い食べ物」として、バナナなど、
食物繊維の多い食材を試したことがある方も多いかもしれません。
しかし、いくら食物繊維を食べても「実感できない」という場合、
「善玉菌自体」が足りていない可能性があります。
善玉菌とは、悪玉菌とともに腸内に存在している菌。
実は、この善玉菌の「エサ」となるのが食物繊維なのです。
そのため、
食物繊維を摂っても「効果を感じられない」とお悩みであれば、
エサだけではなく、善玉菌自体も補って増やしてあげることを
おすすめします。
②キムチなどの「発酵食品」の場合
次に、キムチなどの発酵食品を積極的に食べているのに
「実感できない」ことがあるのはなぜでしょうか?
発酵食品に含まれる善玉菌は、主に「乳酸菌」です。
善玉菌でよく知られているのは「乳酸菌」と「ビフィズス菌」です。
どちらも重要な菌ですが、
実は、大腸に最も多く存在する善玉菌は「ビフィズス菌」なのです。
そのため、発酵食品で「実感できない」場合、
乳酸菌は補えていても、
ビフィズス菌が足りていないためかもしれません。
コラム:腸活するなら小腸よりも大腸に注目!
腸は大きく「大腸」と「小腸」の2つに分けられますが、
大腸には小腸の1万倍もの腸内細菌が存在しているのです。
そのため腸活をするなら、
腸内細菌のほとんどが棲んでいる「大腸」を意識してアプローチするのが肝です。
③「ビフィズス菌入り」の食品の場合
最後は、「ビフィズス菌」が含まれた食品についてです。
ビフィズス菌入りのヨーグルトなど、
習慣的に食べている方もいらっしゃると思います。
しかし、「実感できない」と悩まれている場合、次の2つの可能性が考えられます。
理由1:大腸に届く前に、ビフィズス菌が死んでしまっている
ビフィズス菌は、とてもデリケートな菌です。
ビフィズス菌が入っている食品を積極的に食べたとしても、
胃酸や小腸の胆汁(アルカリ性)で大半が死んでしまいます。
積極的にビフィズス菌入りの食品を摂って「実感できない」ときは、
生きた状態で大腸に届いていないことが原因かもしれません。
理由2:ビフィズス菌の選び方が適切ではない
実はビフィズス菌にはいくつか種類があり、それぞれ働きも違います。
中でも腸活をする際におすすめなのは、BB536株というビフィズス菌。
ビフィズス菌BB536株は、
・腸内環境を良好にすること
・排便回数が増加する機能があること が科学的に証明されています。
ビフィズス菌を選ぶ際には、
自身が欲している機能があるかどうかを確認しましょう。
これまでのポイントをまとめると、
◎「腸に良い食べ物」で実感できないときに考えたいこと
・エサとなる食物繊維ではなく善玉菌自体を増やすほうが良い可能性
・大腸の善玉菌の9割以上を占めるビフィズス菌が足りていない
・大腸に届く前に、ビフィズス菌が死んでしまっている
・ビフィズス菌の選び方が適切ではない
これらを知って食事内容を見直してみることをおすすめします。
生きたビフィズス菌を大腸に届けてくれる※1
「日清ファルマのビフィコロン」
※1 臨床試験において「ダブルガードカプセル」を摂取した成人男性の83%で摂取後、カプセルが胃や小腸を通過し、大腸付近で崩壊することが示唆されています。(峯村ら、腸内細菌学雑誌、26(3);183-187(2012))
先程のポイントを押さえているのが、
日清ファルマが開発した「ビフィコロン」。
◎ビフィコロンがおすすめな理由
①排便回数が増加する「ビフィズス菌(BB536株)」を含有
ビフィコロンに含まれる「ビフィズス菌(BB536株)」は、
腸内環境を良好にし、排便回数が増加することが報告されています。
②大腸に届いてからカプセルが崩壊
ビフィコロンの特長は
「大腸まで、ビフィズス菌を生きたまま届けてくれる」という点です。
なぜそんなことが可能なのでしょうか?
その秘密は特許取得※2の「ダブルガードカプセル」にありました。
分かりやすいように図を使ってご説明します。
※2 特許第5087167号 発明の名称:ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
このような、ダブルガードカプセルの働きによって、「大腸まで、ビフィズス菌を生きたまま届ける」ことが可能なのです。※1
しかも、1日1粒(目安)なので飲む負担が少なく、続けやすい!というのが嬉しいところ。
※1 臨床試験において「ダブルガードカプセル」を摂取した成人男性の83%で摂取後、カプセルが胃や小腸を通過し、大腸付近で崩壊することが示唆されています。(峯村ら、腸内細菌学雑誌、26(3);183-187(2012))
>>大腸までビフィズス菌を生きたまま届けるビフィコロンの詳細を見る
ビフィコロンは500円(税込)で試せます
そんな「日清ファルマのビフィコロン」は、モニターを募集中です。
なんと!モニターに参加することで約2週間分を500円(税込)で試すことができます!
ただし、「今までビフィコロンを購入したことが無い方」限定となります。(1世帯1個1回限り)
見逃してはもったいないほど、お得な機会なので、
「条件に当てはまる!」という方はぜひ、モニターに参加してみてください。
興味がある方は以下から詳しい情報をどうぞ。
【機能性表示食品】届出番号C25
【届出表示】本品には生きたビフィズス菌(BB536株)が含まれます。ビフィズス菌(BB536株)には腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
会社名 :日清ファルマ株式会社
住所 :東京都千代田区神田錦町一丁目25番地
お問合せ窓口:0120-240-410 (9:00~21:00)